
飲料と医薬品の安全を守る機械設計

サン技研とは

飲料・医薬品の自動生産ライン
を中心とした機械設計
取引先メーカーからの依頼により、
FA機械(工場自動化機械)の
全体構想から詳細設計・部品図・
手配リスト・組立図までの一貫した
機械設計業務を行う、
プロフェッショナル集団です。
2ヵ月前のお茶が飲める
秘密とは!?
金沢工業大学の生徒さんが
取材にきてくれました。
☞この動画を見れば
サン技研のことがよく分かります!

当社ではたらく魅力
定着率90%以上!(2020年実績)
先輩後輩仲が良く、
自由度の大きい社風です。
仕事について、社内環境について、会社の方針について…
役職や入社年次に関係なく、当社では自由に意見を出すことができます。
また、慣れてきて取引先と1対1で仕事が出来るようになれば、
自分のペースで自由に仕事を進めてOK!
家族よりは干渉し合わず、大企業よりも人情味あふれる、
そんな雰囲気の居心地の良い会社です。



昼食時は
こんな感じで
食べています!


創立40年。不況に強い安定経営!
オーダーメイドなので、
仕事が次々と入ってきます。
当社は社員数14名と小さい会社ではありますが、
これまで景気低迷の時期を経験するなかで、ずっと安定経営を保っています。
その理由は、飲料・医薬品は生活や病院に欠かせない必需品であり、
飲料・医薬品の生産設備の需要と共に不況に影響されにくいためです。
また、メーカーの方で設備機械が売れるたびに、機械を納入する工場の
仕様に合わせてオーダーメイドでの設計図面の製作が必要となるため、
機械設計は非常に需要の高い仕事です。
今後さらに多くの需要に応えて会社を成長させていくために、
新しい仲間を必要としています。

頑張りを待遇に反映する会社です。
●残業代は前後1分単位で支給
●賞与4.15ヶ月分(前年実績)
●年間平均有給取得 9日(取得率54%)
●各種手当・福利厚生完備
当社では取引先との打ち合わせ~図面製作まで、一括担当です。
そのため、一通りの設計の流れや知識を身に着けることができます。
また、新入社員に対しては1ヵ月単位の教育プログラムを組んでおり、
月1回の勉強会でフィードバックや知識のフォローを行っています。